こんにちは、トーキョーバイクの橋原です。
雨の日にどうしても自転車に乗りたいとき、どんな装備があれば快適にライドすることが出来るでしょうか。
このシリーズでは雨の日を快適にするトーキョーバイクスタッフおすすめのグッズを、実際に使用してみたスタッフの感想を交えながらご紹介します。
第2弾でご紹介するのは泥除け。
1つ目の泥除けはトーキョーバイクオリジナルフェンダー
シンプルな形状のオリジナルフェンダー
泥除けを取り付けると、もちろん見た目も変わるのですが、それ以上に雨の日に走る時の”安心感”が圧倒的に変わります。
どれだけ水たまりの上を走っても大丈夫、背中をいちいち気にしなくても大丈夫、フレームの汚れを気にしなくて大丈夫。大丈夫の積み重ねが安心感に変わっていくのです。
自転車をどういう用途で使うか、それぞれ乗る人の目的によっても変わりますが、毎日使う道具だからこそ雨の日でも使えるようにしておきたいという気持ちはきっと皆さんありますよね。
そんな時、この泥除けはきっと心強い装備になってくれるはずです。
クラシカルな印象のシルバーの泥除け
フレームと同色の泥除けは全体に統一感が生まれます
オリジナルフェンダーは、TOKYOBIKE SPORTS 9s 以外の全てのモデルに用意されています。シルバーの泥除けはクラシカルな印象になりますね。
シルバー以外にも、黒色やフレーム同色の泥除けを用意しているモデルもあるので、全体の印象をどんな風にしたいか考えながらコーディネートしてみるのがオススメです。
2つ目の泥除けのご紹介です。
車体も重くなるし、泥除けがついていない見た目の方が好きだな、、、という方はポータブルフェンダーはいかがでしょう。
着脱可能でコンパクトに折りたためる仕組みになっています。
押し込むことで羽が内側へ収納されます
こんなにコンパクトに!
取り付けは引っ掛けてとめるだけ
お尻は十分守ってくれます
フルフェンダーほどの安心感は無いけど、これで十分という方も多いはず。これでポンチョを着れば雨の日も安心して自転車に乗ることが出来ますね。
価格が安いのも嬉しいポイント。
自転車の装備はいつだって全体のバランスと用途との兼ね合いです。もちろん見た目のかっこよさ、可愛さで決めるのも◯。
雨の日も快適にライドするためには自分の気持ちをどれだけ高められる愛車か、という部分もあるかもしれませんね。
第2弾は泥除けの紹介でした。第3弾も近日公開!