
<満員御礼>高円寺店:7月21日(日)「第10回トーキョーバイクらくご らくご と ろうきょく」
Events | 2019.07.10

<満席のため、ご予約は締切ました>
ついに10回目を迎えることが出来ました、みなさまの支えがあってこそ。誠にありがとうございます。そして、そうです、記念すべき10回目はスペシャルなんです。
出演は毎度お馴染みの落語家・立川吉笑さん。さらに今回はなんと浪曲師・玉川太福さんをゲストにお招き致しました!!
「トーキョーバイクらくご」始まって以来、初の二人会です!!しかもお二人ともtokyobikeユーザー!
なんて贅沢なんでしょう。。。
浪曲を見たことない方も多いかもしれませんが、三味線を伴奏として物語をすすめる語り芸で落語、講談と3演芸の一つになります。
そんな3演芸のうちの2つを一晩で楽しめてしまえるなんて、今から、とても楽しみで仕方ないです。大笑いの夜になること間違いなしなんで来なきゃ損です。絶対に!
——————— 詳細 ————————
【第10回トーキョーバイクらくご スペシャル】
出 演:立川吉笑 玉川太福(曲師 玉川みね子)
日 時:7月21日 (日) 17時30分開場 18時30分開演
※開場時間から開演まではtokyobike試乗会を開催します!
試乗していただけたらトーキョーバイクらくごオリジナルデザインのサコッシュプレゼント!
木戸銭:2,500円(1drink付き)
場 所:tokyobike shop 高円寺
東京都杉並区高円寺南2-51-4
電 話:03-5913-7897
メール:koenji@tokyobike.com
※席に限りがございます。お電話かメールにてお名前と人数をお知らせ下さい。

立川 吉笑(たてかわ きっしょう)
落語家。1984年生まれ、京都府出身。
2010年11月、立川談笑に入門。わずか1年5ヵ月のスピードで二ツ目に昇進。「立川流は〈前代未聞メーカー〉であるべき」をモットーに、気鋭の若手学者他をゲストに迎えた『吉笑ゼミ』の主宰や、2015年には両国国技館で高座を務め(J-WAVE開局25周年企画)、全国ツアーも開催するなど、業界内外の注目を集める。メディアへの露出も増えており、現在、TOKYO MX『MUSIC B.B.』、NHK Eテレ『デザインあ』、ネット配信『WOWOWぷらすと』などにレギュラー出演中。2015年12月には初の単著『現在落語論』(毎日新聞出版)を上梓した。

玉川太福(たまがわ だいふく)
浪曲師
2007 年 3 月、二代目玉川福太郎に入門し、同年 11 月浅草木馬亭にて初舞 台。
2013 年 10 月、木馬亭にて名披露目興行。 年間50公演を超える独演会、浪曲定席木馬亭の他、近年では新宿末廣亭や天満 天神繁昌亭など落語の定席にも出演。「天保水滸伝」「清水次郎長伝」など古 典演目を継承する一方、 新作浪曲にも積極的に取り組み、自作の「地べたの 二人」シリーズの他、新作落語の浪曲化、映画「男はつらいよ」浪曲化など、 幅広く活動を展開している。
2015年「第1回渋谷らくご創作大賞」 2017年「第72回文化庁芸術祭・大衆芸能部門新人賞」 2019年4月より、JFN系ラジオ「ON THE PLANET」レギュラーパーソナリティ 1979年生まれ。新潟県新潟市出身。O型。2016年より「にいがた観光特使」 所属:一般社団法人日本浪曲協会、公益社団法人落語芸術協会