【7/10更新】TOKYOBIKE TOKYO を清澄白河にオープンしました

News | 2021.07.10

tokyobiketokyo

東京都江東区清澄白河に、地上3階建のフラッグシップショップ「TOKYOBIKE TOKYO(トーキョーバイクトーキョー)」をオープンしました。

東京都現代美術館からほど近く、以前倉庫として使われていた築58年の地上3階建ての建物です。
Hotel CLASKAやAesop直営店をはじめ、ホテルや美術館から商業施設まで幅広く手がける、トラフ建築設計事務所による設計で新たに生まれ変わりました。

TOKYOBIKE TOKYOでは、自転車販売の他に、旅人が住む人のように街を楽しめる自転車のレンタルサービス、国内外で縁のあるアーティストやブランドとのイベントやエキシビション、暮らしに取り入れたくなるシンプルで質の良い日用品や雑貨の販売を行います。

また、暮らしを豊かにするパートナーとして、植物のある暮らしを提案するメルボルン発の「The Plant Society Tokyo」、アジア産スペシャルティコーヒーとコーヒーでありながら立ち飲み屋のような空気感が魅力の「ARiSE COFFEE PATTANA」と一緒に場を作ります。

旅人から近所の人まで、それぞれが居心地よく時には交わりながら、そこで生まれる新たな偶然を楽しめる空間です。TOKYOBIKE TOKYOを入口に、清澄白河の街をめぐり、心を踊らせるモノや人、風景に出会える場に育つよう、第一歩をスタートします。

tokyobiketokyo

館内は1階と2階をつなぐ階段を、天井高を活かした大空間に設計しました。商品をご覧いただく場としてだけでなく、コーヒーを片手に座ったり、イベントも行えるなど、多目的に活用できる場づくりを目指しました。3階にはトーキョーバイクのオフィスが入ります。

<パートナーショップ紹介>

The Plant Society Tokyo/ プラントソサエティ トーキョー  2Fエリア
建築、デザインのバックグラウンドを持つジェイソンとビジネスパートナーのネイソンの二人が、植物のある暮らしの素晴らしさを伝えようと2016年にメルボルンで設立したプランツクリエーターチーム。メルボルンとシドニーのスタジオ兼ショップの他、百貨店David Jones内でも展開。“植物のある社会”という名前に掲げた設立理念の通り、植物を通じて繋がる人々との温かな関係とコミュニティづくりを目指し、商業施設、個人邸のスタイリングから、植物のメンテナンス、ワークショップなど活動の範囲を広げています。

メルボルン発、ローカルに親しまれてきたプランツショップ The Plant Societyの海外1号店「The Plant Society Tokyo」では、植物のほか、オーストラリアからの鉢や園芸用品、ホームウェアなど、植物のある暮らしを楽しむために、オーナーのジェイソンがセレクトしたアイテムが揃います。

https://www.theplantsociety.jp/ (東京店) https://theplantsociety.com.au/ (オーストラリア)

ARiSE COFFEE PATTANA/ アライズコーヒー パッタナー 1Fエリア
「クオリティは高く、敷居は低く」をテーマに、焙煎キャリア20年、清澄白河コーヒーシーンのオリジネーターである林大樹が2013年に創業したアライズコーヒーは、世界各国からセレクトした生豆を熟練の技術で焙煎、販売しています。タイ、フィリピン、ベトナム、ラオス他、東南アジア諸国に独自のネットワークを持ち、日本に流通の無いマイクロロットのアジア産スペシャルティコーヒーを多数ラインナップしています。 2013年に最初の店舗として清澄白河に開いたARiSE COFFEE ROASTERSは「1杯のコーヒーを介した国際人間交差点」とも呼ばれています。新店舗となるARiSE COFFEE PATTANAの「PATTANA=พัฒนา」は発展や進歩を意味するタイ語。「アジア産スペシャルティコーヒーの旗手」というパブリックイメージを踏襲しつつ、 コーヒー生産国に対するリスペクトと今後もその更なる発展に関わるという意志が込められています。
https://arisecoffee.jp/

tokyobiketokyo_map

TOKYOBIKE TOKYO
住所 〒135-0022 東京都江東区三好3-7-2
TEL 03-6458-8198 ※オープン日より開通予定
オープン日 2021年7月10日(土)