
【TOKYOBIKE TOKYO】暮らしのいいものマーケット 開催のお知らせ
Events | 2022.03.25

TOKYOBIKE TOKYO (清澄白河)では、現在MOONSTAR “a part of manufacturing” Exhibition&Pop Up Storeを開催中!
会期最後の週末4/2(土)、4/3(日)に2日間限りで「暮らしのいいものマーケット」を開催いたします。
丁寧に作られた鞄やアパレル、日本の伝統工芸を用いて新しくデザインした日用品など、日々の暮らしに寄り添う品がTOKYOBIKE TOKYOの大階段に集まります。春の新生活に取り入れたくなるアイテムばかりです。
新生活に向けて身の回りの物を新調してみてはいかがでしょうか。
参加ブランド紹介



MOONSTAR
地下足袋の生産を契機にゴム産業の町として栄えた久留米で、長きに渡り靴を作り続けてきました。久留米の自社工場で生み出される靴には長い歴史の中で培ってきた技術と経験が息づいています。1873年の創業以来、一人ひとりに心地よい靴を目指し、今日まで続けてきたまじめな靴作りに自信と誇りを持って“MADE IN KURUME”の靴をこれからも作り続けていきます。
■MOONSTAR Website



i ro se
デザイナーの高橋 源、高橋 大の兄弟で設立した革小物ブランド。「irose」という言葉は古語で兄弟の意。「色」という語源とされる言葉です。上質なレザーと細部までこだわりを見せるメイドインジャパン。一枚の革を縫製せずに折りこんで組み立てたり、高品質なピッグスキンにひとつずつ丁寧に手作業でシワ加工を施したりと、日本の職人技術を用いた立体的な構造で、建築物や折り紙を想起させるデザインが魅力です。
■i ro se Official Website

46/D. – THE GOOD OLD PRODUCTS
デザインスタジオ〈ALLd.〉が手がけるグラフィックと地域の手しごとを通して、日本に息づく美しさを日々の暮らしに届けていくプロダクトブランド。
久留米絣から仕立てたトートバッグや〈うなぎの寝床〉とのコラボもんぺ、益子焼の器、駿河和染のTシャツをはじめ、その他越中和紙・米沢緞通・越前漆器といった日本が引き継ぐ伝統ある手しごとを用いたプロダクトの展示・販売を行います。
■46/D. Official Website



IITO
「IITO」 は70年以上にわたって熊本で糸を紡いできた、第一紡績(株)からうまれたファクトリーブランド。
毎日のアイテムだからこそ、素材や着心地にこだわって、 上質な日常着を丁寧に作り続けています。
「IITO」(いいと)とは、「いい糸」の意味。