みんなのトーキョーバイク #04あこさんとかこちゃんのlittle tokyobike
Kids | 2024.04.02
みんなのトーキョーバイクは、トーキョーバイクのこども向け自転車やキックバイクに乗っているご家族へのユーザーインタビュー企画です。
第4回の今回は、TOKYOBIKE Jr. Comfyに乗っているあこさん、little tokyobikeに乗っているかこちゃんのお母さんに伺いました。
第4回の今回は、TOKYOBIKE Jr. Comfyに乗っているあこさん、little tokyobikeに乗っているかこちゃんのお母さんに伺いました。
あこさん、かこちゃん
8歳、4歳
little tokyobikeからTOKYOBIKE Comfyに乗り換えたあこさん。ー慎重派で、いろいろ考えて動くタイプ。好きな食べ物はチャーハン。
妹のかこちゃんはあこさんからのお下がりのlittle tokyobikeに乗っています。天真爛漫、元気溌溂な性格で、好きな食べ物はイチゴとみかん。
自転車:little tokyobike 16 (モモ)、TOKYOBIKE Jr. Comfy (タンジェリン)
Q. | little tokyobikeはどんなタイミングで購入しましたか? |
A.
あこには4歳の誕生日プレゼントにlittle tokyobikeを贈りました。かこには、あこがTOKYOBIKE Jr.に乗り換えたタイミングで以前から乗りたがっていたlittle tokyobikeをゆずりました。
あこがTOKYOBIKE Jr.に乗り換えたのは7歳5ヶ月のときでした。もう乗り換えないと、と思うほど自転車が小さくなったのでそのタイミングでした。
あこには4歳の誕生日プレゼントにlittle tokyobikeを贈りました。かこには、あこがTOKYOBIKE Jr.に乗り換えたタイミングで以前から乗りたがっていたlittle tokyobikeをゆずりました。
あこがTOKYOBIKE Jr.に乗り換えたのは7歳5ヶ月のときでした。もう乗り換えないと、と思うほど自転車が小さくなったのでそのタイミングでした。
Q. | 自転車を選ぶときの決め手は? |
A.
もともと私が自転車が趣味で、15年くらい前にトーキョーバイクの自転車を店頭で見て以来、可愛いなとずっと思っていました。子どもサイズもあることを知って、頭の片隅に子どもができたら乗せたいと思っていました。
特にデザイン、フレームの色味、タイヤの色の組み合わせに惹かれました。購入した自転車の色(モモ)はあこの希望で決めました。かこもピンクが好きなので、ちょうどよかったです。
もともと私が自転車が趣味で、15年くらい前にトーキョーバイクの自転車を店頭で見て以来、可愛いなとずっと思っていました。子どもサイズもあることを知って、頭の片隅に子どもができたら乗せたいと思っていました。
特にデザイン、フレームの色味、タイヤの色の組み合わせに惹かれました。購入した自転車の色(モモ)はあこの希望で決めました。かこもピンクが好きなので、ちょうどよかったです。
Q. | 買う前に知りたかったことはありましたか? |
A.
サイズや、買い換えるタイミングを知りたかったので、購入時にお店(B-CYCLE・高知県)の方に相談しました。おかげで購入前に困ったことはありませんでした。
サイズや、買い換えるタイミングを知りたかったので、購入時にお店(B-CYCLE・高知県)の方に相談しました。おかげで購入前に困ったことはありませんでした。
Q. | little tokyobikeに乗り始めたとき、お子さまはどんな様子でしたか? |
A.
あこは4歳、100cmのときに乗り始めて、最初はペダルを後ろにばかり回して全然こげませんでした。補助輪がついていれば乗れるものと思っていたのですが、ペダルを回転させて前進できるようになるまで2ヶ月くらいかかりました。
かこは3歳3ヶ月、92cmのときに乗り始め、あこを見て乗るのは大変だろうな、と思っていました。しかし乗せてみたら最初こそゆっくりだったものの、すぐにこげるようになり驚きました。今は補助輪をつけて乗っていますが、補助輪を外すのもこの分だと早いのかな、と思っています。現在はキックバイクにも乗っているので、バランス感覚もありそうです。
あこは4歳、100cmのときに乗り始めて、最初はペダルを後ろにばかり回して全然こげませんでした。補助輪がついていれば乗れるものと思っていたのですが、ペダルを回転させて前進できるようになるまで2ヶ月くらいかかりました。
かこは3歳3ヶ月、92cmのときに乗り始め、あこを見て乗るのは大変だろうな、と思っていました。しかし乗せてみたら最初こそゆっくりだったものの、すぐにこげるようになり驚きました。今は補助輪をつけて乗っていますが、補助輪を外すのもこの分だと早いのかな、と思っています。現在はキックバイクにも乗っているので、バランス感覚もありそうです。
Q. | 買ってよかった、もしくは買っておけばよかったオプションはありますか? |
A.
買ってよかった
途中からカゴを取り付けました。あこは小学校一年生で補助輪を外し、そのタイミングでひとりで自転車に乗るようになりました。友だち付き合いも増え、自転車に乗って出かけるときに持っていくものが増えたのでカゴをつけました。そのタイミングで自転車屋さんに行き、乗り換え時期の相談もできました。
買っておけばよかったかも
雨の日は乗らないので泥よけはつけませんでしたが、スカートをお尻の下に敷くのを忘れてしまい、スカートがタイヤに触れて黒くなってしまうことがあります。「ちゃんとスカート敷いてね!」と声をかけても、子どもは勢いで乗っていくので泥よけがあれば安心だったかもと思っています。
現在あこが乗っているTOKYOBIKE Jr.には本人の希望でカゴをつけていませんが、時々「カゴのつけ外しができるといいのにな」と言っています。雨の日も乗るようになったので最初から泥よけをつけて購入しました。
買ってよかった
途中からカゴを取り付けました。あこは小学校一年生で補助輪を外し、そのタイミングでひとりで自転車に乗るようになりました。友だち付き合いも増え、自転車に乗って出かけるときに持っていくものが増えたのでカゴをつけました。そのタイミングで自転車屋さんに行き、乗り換え時期の相談もできました。
買っておけばよかったかも
雨の日は乗らないので泥よけはつけませんでしたが、スカートをお尻の下に敷くのを忘れてしまい、スカートがタイヤに触れて黒くなってしまうことがあります。「ちゃんとスカート敷いてね!」と声をかけても、子どもは勢いで乗っていくので泥よけがあれば安心だったかもと思っています。
現在あこが乗っているTOKYOBIKE Jr.には本人の希望でカゴをつけていませんが、時々「カゴのつけ外しができるといいのにな」と言っています。雨の日も乗るようになったので最初から泥よけをつけて購入しました。
Q. | 自転車にまつわるお子様との約束ごとはありますか? |
A.
自転車に付属の鍵がついてないので、輪っか状の鍵を持たせて「外にひとりで行った時には鍵をしてね。」と声をかけています。
自転車に付属の鍵がついてないので、輪っか状の鍵を持たせて「外にひとりで行った時には鍵をしてね。」と声をかけています。
Q. | お子様が自転車に乗るなかで、困ったことはありましたか? |
A.
自転車に組み付いているタイプの鍵だったら施錠を忘れなさそうですが、持ち運びタイプの鍵を使用しているので、家に鍵自体を忘れて出かけてしまうことがあります。
例えば、買い物に行く時に「自分の自転車で行きたい」と言われると、親の私は歩きで子どもは自転車、という動き方をしたりします。そんなときに鍵を家に置いてきてしまって、スーパーでの買い物中に鍵なしで自転車を停めることになり不安でした。
自転車に組み付いているタイプの鍵だったら施錠を忘れなさそうですが、持ち運びタイプの鍵を使用しているので、家に鍵自体を忘れて出かけてしまうことがあります。
例えば、買い物に行く時に「自分の自転車で行きたい」と言われると、親の私は歩きで子どもは自転車、という動き方をしたりします。そんなときに鍵を家に置いてきてしまって、スーパーでの買い物中に鍵なしで自転車を停めることになり不安でした。
Q. | 補助輪はどのくらいで外しましたか? |
A.
あこは、小学校1年生になる前後で外したと記憶してます。周りが外しているのを見て外してみよう、となりました。
補助輪を外してから約2ヶ月くらい練習してひとりで乗れるようになりました。最初は本人があまり乗り気ではなく、無理に練習させても嫌がって乗らなくなるのは避けたかったのでがっつり練習はさせませんでした。本人が「ちょっとやってみたい」と思ったタイミングで10-15分の練習を繰り返しました。
乗れるようになった日は、近所の一つ上のお姉ちゃんが一緒に盛り上げてくれて。同世代の子が「すごいすごい!」「もうちょっとで乗れるで!」と言ってくれて、もう少し頑張ってみよう、を繰り返し、その日に乗れるようになりました。
補助輪付きで前に進むのに2ヶ月かかったので、前に進んだだけで「おぉ!」となり、補助輪外して乗れるようになったときも「おぉ!!」となって。あこの場合は見守りながら感動がありました。
かこは補助輪を外して走るのはまだまだこれからです。
あこは、小学校1年生になる前後で外したと記憶してます。周りが外しているのを見て外してみよう、となりました。
補助輪を外してから約2ヶ月くらい練習してひとりで乗れるようになりました。最初は本人があまり乗り気ではなく、無理に練習させても嫌がって乗らなくなるのは避けたかったのでがっつり練習はさせませんでした。本人が「ちょっとやってみたい」と思ったタイミングで10-15分の練習を繰り返しました。
乗れるようになった日は、近所の一つ上のお姉ちゃんが一緒に盛り上げてくれて。同世代の子が「すごいすごい!」「もうちょっとで乗れるで!」と言ってくれて、もう少し頑張ってみよう、を繰り返し、その日に乗れるようになりました。
補助輪付きで前に進むのに2ヶ月かかったので、前に進んだだけで「おぉ!」となり、補助輪外して乗れるようになったときも「おぉ!!」となって。あこの場合は見守りながら感動がありました。
かこは補助輪を外して走るのはまだまだこれからです。
Q. | お子様と自転車のエピソードがあれば教えてください。 |
A.
かこは自転車が大好きで、3歳のころに保育園まで30分、自転車を漕ぎ続けて行ったこともあります。途中、自分のことを「がんばれ、がんばれ」と言いながら乗っていましたね。
近所のスーパーへ行くときも、「車じゃなくて自転車がいい」と言います。なので暖かい時期は自転車でも買い物に行ったりしますね。私も夫も自転車が好きなので、いつか自転車をもって旅行に行きたいなと思っています。家族でしまなみ海道を渡ってみたいです。
かこは自転車が大好きで、3歳のころに保育園まで30分、自転車を漕ぎ続けて行ったこともあります。途中、自分のことを「がんばれ、がんばれ」と言いながら乗っていましたね。
近所のスーパーへ行くときも、「車じゃなくて自転車がいい」と言います。なので暖かい時期は自転車でも買い物に行ったりしますね。私も夫も自転車が好きなので、いつか自転車をもって旅行に行きたいなと思っています。家族でしまなみ海道を渡ってみたいです。
頑張り屋さんなあこさんと、自転車で走るのが大好きなかこちゃん。姉妹で自転車を楽しんでいる様子が目に浮かびました。
ご家族でしまなみ海道の自転車旅、素敵ですね。実現できることを願っております!